-
ホワイト・ノイズ/リキッド・ロックンロール
¥3,520
SOLD OUT
タイプ:白・やや甘口(スクリューキャップ) 生産地:オーストラリア/ビクトリア州 品種:リースリング60%、ゲヴェルツトラミネール40% アルコール度数:13.5% 残糖分:約 10g/L 醸造・発酵:ステンレスタンク(野生酵母使用) / 熟成:ステンレスタンクで3ヶ月間※シュール・リー製法 容量:750ml 冷涼なヴィクトリア州の白ブドウを、ステンレスタンクで澱と共に発酵。 標高の高いキング・ヴァレーに位置する畑からのリースリングとゲヴュルツトラミネールのブレンドで、ほんの少しある残糖が絶妙。少年時代のラムネを思い出すストレートな甘やか果実にほろりとしたビターな酸味。ライチや伊予柑、レモングラスのような爽やかな果実のブレンドジュース的な魅惑的なアロマ広がる、エキゾチックな白ワイン。
-
ナチュラル・ステート フィールドブレンド2022/チャートン
¥4,620
タイプ:白・ミディアムボディ 中辛口(ビオロジック) 生産地:ニュージーランド マールボロ地区 品種:ヴィオニエ、プティ・マンサン、ソーヴィニヨン・ブラン アルコール度数:14% 発酵:除梗後、一晩浸漬 醸造:3か月澱と一緒に置かれ、その後澱引き 無清張 無濾過 容量:750ml ・活気に満ちていて新鮮でありながら、多層的で質感。2022VTは香りが高いのが特徴。白い花と熟した果実の香り。 ・チャートンで栽培している 3 つの白い品種で構成。3種の区画は北西の斜面に位置しており、高い糖度と酸を生み出すのに必要な長い生育日数が得ることが出来る。 ・ヴィオニエとSBは、より暖かい区画から収穫。たっぷり熟したSBと成熟のヴィオニエ、およびわずかに青を感じるプティ・マンサンを組み合わせる目的で、同日に 3 つの品種を収穫。 ・味わいは明るい酸味にレモン、マンゴー、パッションフルーツ、白桃、アンズなどの複雑な果実の印象。
-
レ・カッツ レ・シャモワーズ2022/レオン・ハイツマン (← クレマン・クリュール)
¥3,740
タイプ:白・中辛(ビオディナミ) 生産地:フランス/ルーション地方 品種:リースリング17.5%/ミュスカ17.5%/シルヴァネール10%/ピノ・ブラン20%/ゲヴュルツトラミネール20%/ピノ・グリ15% アルコール度数:12.5% 容量:1000ml 「エデルツヴィッカー」です。粘土石灰質、花崗岩質土壌。平均樹齢30年。ステンレスタンクで発酵後、11ヶ月間シュール・リー熟成。 「Les Siamoises」は「合体」の意味で、この生産者のベストセラー作品である「ジャンティ」(黒にゃんこ)に使用されている3品種と、「ヴォワイユー」(白にゃんこ)に使用されている3品種を合体して計6品種ブレンドしていることを表したものです。尚、アルザスでは食卓にエデルツヴィッカーの1リットルボトルを置いて、いろいろなお料理と気軽に楽しむという伝統が あり、日本へも1リットルボトルでご案内いたします。
-
エデルツヴィッカー テロワール デ シャトー フォール 2019/ローリー・ガスマン
¥3,120
SOLD OUT
タイプ:白・中辛 生産地:フランス/アルザス地方 品種:約3/4をオーセロワ、残りの1/4をゲヴェルツトラミネール アルコール度数:12.5% 容量:750ml 約3/4をオーセロワ、残りの1/4をゲヴェルツトラミネールで構成されています。ローリー・ガスマンらしい、芳香豊かな白い花、白桃とエキゾチックなライチの香りと、スパイスのニュアンスを魅せる落ち着いた酸味と香り同様の複雑さを感じ、後から魅惑的な僅かに甘みを伴う味わいが、長い余韻と共に続きます。
-
ピクプール・ドゥ・ピネ キュヴェ・クラシック 2021・2022/フェリーヌ・ジュルダン
¥2,750
タイプ:白・中辛口 生産地:フランス/ラングドック・ルーション地方 品種:ピクプール アルコール度数:13% 容量:750ml AOPピクプール・ドゥ・ピネのボトルは、海の神にちなんで制作されています。 ボトルネックには海の波形模様、ボトル上部にはラングドックの十字架のエンブレム、 その下に2016年以降「Picpoul de Pinet」の名前が刻まれています。 この地域の古くからある土着品種 「ピクプール」がAOPピクプール・ドゥ・ピネの名前となっています。 ラングドックでは、アペラシオンの大半がブドウをブレンドして造られていますが、ピクプール・ドゥ・ピネは単一品種で造られていることが特徴の一つです。 ピクプールは、オック語で「ピクプール=唇を刺すような」(ピネは村名)という名が意味する通り、弾けるような、綺麗な高い酸を持ちます。 緑掛かったゴールドの彩りが明るく輝く外観。快活で、フレッシュそしてエキゾチックな果実味のアロマがグラスから溢れんばかりに華立ちます。柑橘系、アニス、フェンネル、ライムの木、スイカズラ、アカシアなどに連なりミネラルのニュアンスをも伴う複雑な香りを誇ります。口当りにはピクプールらしい酸が感じられ、美しい骨格に支えられ、心地良い円やか味わいが印象的です。長くてエキゾチックな余韻がいつまでも続きます。
-
デイジー・チェーン モスカート 2022/リッカ・テッラ
¥2,860
タイプ:白・中辛口(サスティナブル) 生産地:オーストラリア/南オーストラリア州 リバーランド 品種:モスカート・ジャッロ/ミュスカ・ア・プティ・グラン アルコール度数:12% 容量:750ml マスカット系2品種の混醸による中辛口の白(残糖約 4.6g/L)。手摘み、ステンレスで野生酵母によって醗 酵および熟成。ごく軽くフィルタリングおよび清澄 (Vegan Friendly)。ライチやレモングラスなどの魅 惑的な華やかさと洗練された飲み口の心地よいギャ ップ。エスニックにも◎。
-
ホワイト フロンティニャック 2022/ロックフォード
¥3,850
タイプ:白・中辛 生産地:オーストラリア/南オーストラリア州 バロッサ・バレー 品種:ホワイト・フロンティニャック1 アルコール度数:8.5% 容量:750ml Varietal:ホワイト・フロンティニャック100% Alc :8.5% Closure:スクリューキャップ 灌漑は一切していません。全て除梗。途中で醗 酵を止め爽やかな甘みを残しています。フロン ティニャック(マスカットの一種)の華やかア ロマ。アタックはソフトでやや甘みを感じるが、 若々しい切れの良い酸がしっかり存在感を出 し、バランサーの役割をうまく果たしている。
-
コム・アン・エール・ド・ファド 2021/ドメーヌ・デ・ゼリアンテム
¥4,070
SOLD OUT
タイプ:白・中辛(ビオロジック) 生産地:フランス/ルーション地方 品種:ミュスカ・ダレクサンドル アルコール度数:10.5% 容量:750ml Vin de France。ミュスカ・ダレクサンドル100%。モレイヤ・ラ・イラ村の0.7haの区画より。石英質・砂岩質土壌。樹齢約70年のVV。収量は15ha/ha。ステンレスタンクで発酵後、6ヶ月間熟成。ぶどうを早摘みし、ポルトガルの「ヴィーニョ・ヴェルデ」の手法で醸造した爽快なワインです。アルコール度数は約10.5度。作品名の「コム・アン・エール・ド・ファド」は「ファド(ポルトガルの民族歌謡)の旋律のように」という意味です。
-
キュヴェ・エピス 2019/テール・デトワール(クリストフ・ミットナット)
¥4,840
タイプ:有機白・中辛口 生産地:フランス/アルザス地方 品種:ゲヴュルツトラミネール/ピノ・グリ/ピノ・ブラン アルコール度数:14% 容量:750ml 「中華料理、インド料理、韓国料理、タイ料理、メキシコ料理といったアジア・エスニック料理に合うアルザスワインを造りたい!」というご夫婦の熱い思いから誕生した作品です。地元ユナウィールとリボーヴィレの畑より、ゲヴュルツトラミネール60%、ピノ・グリ20%、ピノ・ブラン20%のブレンド。(アルザスの伝統的呼称における、いわゆる「gentil (ジャンティ)」(50%以上貴品種を使用したブレンドワイン)です)。泥土石灰質土壌。平均樹齢30年。収量は約55hl/ha。ステンレスタンクで発酵後、9ヶ月間シュール・リー熟成。ビン詰め時にのみ極少量のSO2を使用。残糖は約15g/l。非常に香り豊かで、各種スパイスを思わせる複雑な香味が特徴的。口当たりは驚くほどまろやかで、奥行きのある深い味わいです。尚、ラベルの印影は、由佳さんのお知り合いの日本の若手判子職人さんが手がけてくれたものです。
堀澤屋酒舗オンラインの開店を記念してオリジナルキーホルダープレゼント中です。税込¥5,000以上購入で好きな文字をお入れいたします。
*購入手続き備考欄にてご希望の文字をお伝えください。