-
モスカート・ダスティ・カネッリ スッリ・サンドリネット2022/チェルッティ
¥4,070
タイプ:白・ライトボディ やや甘口(サスティナブル) 生産地:イタリア/ピエモンテ州 品種:モスカート100% 残糖分:13.5 g/L アルコール度数:5% 容量:750ml 輝きある黄金色の外観。モスカートの典型的なアロマの特徴を魅せ、花、白桃、柑橘系の果実の香りが華立ち、僅かにセージやサフランの花の様な新鮮でバルサミコのスパイシーなハーブのニュアンスを感じます。口に含むと甘く、新鮮で、活き活きとした、このブドウの特徴である持続性のある味わいに包まれます。 1930年代、エンリコ・チェルッティとその息子ジョバンニによって設立され、現在では孫にあたるエンリコとさらにはひ孫にあたるジャンマリオに引継がれ、「私たちは今も昔もブドウ栽培者です。」と語る4世代に渡る家族経営の造り手です。1997年にピエモンテ州の規定に沿った認証を得るよりも前から自然農法を推進して来ています。現在では、ブドウ畑の保全と生物多様性を行うサステナブルな栽培を行っています。
-
ゲヴュルツトラミネール 2016/ドメーヌ・ローリー・ガスマン
¥4,770
SOLD OUT
タイプ:白・やや甘口 生産地:フランス/アルザス地方 品種:ゲヴュルツトラミネール アルコール度数:13.5% 容量:750ml ・品種特有のライチやジャスミン、バラの香水のように鮮烈で華やかな香りが特徴的。 ・味わいのアタックは強く、甘味もしっかりと感じられ、力強い果実味とアルコールのボリューム感、後半の苦みから、少しスパイシーな余韻へと続きます。 ・このキュヴェは年間700ケースのみの生産ですが、常に4年分を超えるストック(100万本)を所有しています。それは主にフランスの顧客用で、年間生産量の20%のみが輸出されています。 ・専門家が新しいグランクリュ(GC)制度の一部として大きな区画を形成するブドウ畑をまとめようとしましたが、「12のロルシュヴィアGCを作るか、あるいは一切GCを設けないかだ」と村民の主張により棚上げ。今日、ロルシュヴィアにはグランクリュは存在しません。もし格付けが再審議となったら、確実に一級に匹敵する優れたクリュや区画が幾つか存在すると言われています。
-
コトー デュ レイヨン 2020/シャトー・デ・ブルイユ
¥4,620
タイプ:白・極甘口(ビオロジック) 生産地:フランス/ロワール地方 品種:シュナン・ブラン アルコール度数:11.5% 容量:750ml シュナン100%。4.5ha。シスト土壌。平均樹齢約20年。収量は30hl/ha。ステンレスタンクで醸造。残糖84g/l。 2023 4/7 堀澤試飲 甘い!酸も心地よく感じるが、しっかりと冷やしてクリアな甘さを楽しめる1本。黒豆、あんみつの汁のような旨味含む甘さ。
-
ゲヴュルツトラミネール 2020/スペシャル・デリバリー
¥3,930
タイプ:白・中甘口(ビオロジック) 生産地:フランス/アルザス地方 品種:ゲヴュルツトラミネール アルコール度数:13% 容量:750ml 0.75ha。砂岩質、粘土石灰質土壌。平均樹齢25年。フードル(大樽)で11か月間熟成。辛口~半甘口。残糖7g/lで、ほんのりと甘みを感じる絶妙な味わい。仏ミシュラン3つ星に輝くアルザスの名店「ランズブール」をはじめとする多数のレストランにオンリスト。 ライチやトロピカルフルーツ、なんともゲヴェルツトラミネール種らしい香り。果実由来のべたっとしない深みのある甘みと凝縮ジュースの厚み。余韻もライチの香りがほんのりと続いていくワインです。 2023 4/7 堀澤試飲 甘さをトップに感じる。ちゅうあま。べっこう飴のような旨味のある味わい。余韻は焼き芋のような甘香ばしさ。
-
ゲヴュルツトラミネール 2012/ポール・ウンブレシュト
¥4,400
タイプ:白・中甘口(ビオディナミ) 生産地:フランス/アルザス地方 品種:ゲヴュルツトラミネール アルコール度数:13.5% 容量:750ml 1ha。粘土石灰質土壌。樹齢20~50年。ステンレスタンクで発酵後、12ヶ月 間熟成。樹齢30~55年。残糖35g/lの半甘口。 2023 4/7 堀澤試飲 透明感のある甘さと、甘酒のような淡くないどぶろくのような旨味。余韻に完熟ミカンの果汁のような甘酸っぱい味わいがクセになる。
-
リースリング ブルーボトル 2021/ルイス・ガントラム
¥1,870
SOLD OUT
タイプ:白・やや甘口 生産地:ドイツ/ラインヘッセン 品種:リースリング アルコール度数:9.5% 容量:750ml アルコール分を押さえた軽やかな「ライトワイン」は今や欧米のトレンド。 ラインヘッセン産のリースリング種のみを使い、フルーティーで心地よい味わい。清らかな果実味は新鮮な葡萄をかじったようなフレッシュさ。葡萄本来の味わいを楽しめる、普段の食事とも合わせやすい白ワインです。 丁寧にブドウ栽培を行い、収量を落とすことにより、凝縮感のあるワインを造り出している。スクリューキャップを採用したことにより、今まで以上にフレッシュな味わいを楽しめるようになりました。
-
ソレール ロゼ 2018/ドメーヌ サン・ニコラ
¥3,685
SOLD OUT
タイプ:ロゼ・やや甘口(ビオディナミ) 生産地:フランス/ロワール地方 品種:ピノ・ノワール主体 アルコール度数:10% 容量:750ml Sol’AirはSol (土壌、地面)、Air(空気、大気)、Solaire (太陽の)言葉遊び。あまりにも出来の良かった2018年のピノを見て造ってみようと思い立ち、その衝動のまま造ったワイン。 あまりにも出来の良かった2018年のピノを見て造ってみようと思い立ち、その衝動のまま造ったワイン。アルコール度数13.5%で発酵を止め、完熟したブドウの甘さと瑞々しさを味わえるワイン。軽やかさを表現するためSO2(酸化防止剤)を添加せずに製造。身体にしみ込んで行くような、心地いい自然な甘さが休日の午後に最高のワイン。 Sol’AirはSol (土壌、地面)、Air(空気、大気)、Solaire (太陽の)言葉遊び。 手摘み収穫された葡萄は7,000Lの鉄製のタンク内で自生酵母で発酵、空圧式のプレスで搾汁。7ヶ月間、鉄製タンク内で熟成させてボトリング。酸化防止剤(SO2)無添加。
堀澤屋酒舗オンラインの開店を記念してオリジナルキーホルダープレゼント中です。税込¥5,000以上購入で好きな文字をお入れいたします。
*購入手続き備考欄にてご希望の文字をお伝えください。